理性と感性の交差点

UbuntuとMacで音楽制作したときのメモ

2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧

Ubuntu Studioを19.10へ更新(その4~プリンタCanon MG6330をつなぐ~)

前置き~初期エラー Linuxを自宅メインPCとして使うときに難儀するのが プリンタ。WindowsやMacならドライバが一発でインストール できますがLinuxとなると不安です。 結論からいうと最近のLinuxと普及しているプリンタなら 昔のようにCUPSだのghostscriptだ…

Ubuntu Studioを19.10へ更新(その3~WINE~)

Linux上でWindowsアプリを動かすWINE。必需品とも言えますね。 ただしWINEのバージョンによってアプリの挙動が変わったり インストールもちょっとややこしい。例によって自分のためのメモ。 WINE5のインストール “Wine”をインストールする方法について。□の…

Ubuntuの音楽プレーヤClementineの使い方

Clementineのアイコン Clementineとは HDDに大量に保存しているMP3などの音楽ファイルをライブラリとして 管理するタイプの音楽プレーヤです。インターネットラジオにも対応。 無料で使え、日本語化もされています。 日本語サイト: Clementine Music Player…

Ubuntu Studioを19.10へ更新(その2~基本設定~)

あくまで自分のためのメモです。インストール後に最初にしたこと。 ホームディレクトリのフォルダ名 Ubuntuをインストールしたときホームディレクトリ内の フォルダ名は「デスクトップ」や「ダウンロード」のように なぜか日本語。使いにくいので英語に戻す…

Ubuntu Studioを19.10へ更新(その1~前置き~)

あくまで自分のためのメモです。まずは経緯や最初の失敗について。 19.10へのアップデートを決意するまでの経緯 目下KPROのレコーディング作業中。KPROでは「ミックスをはubuntuの Ardourでやってみよう」ということも目標の一つ。 ミックスが完了するまでOS…